今回ご紹介する商品は冬の味「たちかま」です♪
んもう~とにかく絶品です!皆さんは食べたことありますか~?
絶対に!間違いなく!確実に!驚く程!途方もなく美味しいんです!
そのまま刺身にして、醤油とわさびで食べても美味しいですし
煮ても、焼いても、揚げても凄まじい程に美味です!
とにかく不思議な食感です♪
普通のかまぼこと比較すると凄く柔らかいのですが、モチモチ感が半端なく
そのワンダーな食感を舌の上、粘膜、歯茎、とにかく口の中全てで楽しむことができます♪
味の方ですが、スケトウダラ(もしくはマダラ)の白子のフレーバーが口の中いっぱいに広がり多幸感に包まれます♪
噛む度に白子の旨味が口の中で分裂するように拡散し、味覚という味覚が完全に支配されます(笑)
たちかまは利尻島近海で獲れた新鮮なスケトウダラの白子を原料にし造り上げた利尻島ならでは味わえない、最北の島の逸品です。助惣鱈の白子で造りあげたたちかまは、鍋物、バター焼き、湯豆腐、てんぷら、フライ、お味噌汁等食べ方が色々です。
真空パックなので御家庭の冷凍庫で6ケ月保存できます。
利尻の米田商店のホームページ「味の浮島 利尻島」からの説明です♪
尚、たちかまで最も有名なのは岩内です。尾崎商店の製造工程が分かり易く紹介されているページがありましたので是非ご覧下さい♪(涎が出ます(笑))
スケソウダラの白子=たちを使った、岩内町尾崎商店の「たつかま」
我が家では毎年冬に三越の催事場で各地の名物が集まる催しに出向いて購入しています♪
(尾崎商店の物は残念ながら楽天とAmazonでは販売していないようです・・・)
魚がお好きな方はハマること間違いナシです♪
是非×100~おためしください~♪
![]() |
価格:900円 |
![]() |
コメント